言っちゃダメ⁇
こんにちは♡くにです(●’◡’●)
Contents
危険な魔法の言葉「ちゃんとしなさい‼」
が引き起こす子どもの自己否定
親が一度は言ってしまった言葉
子育てをしていると、つい口から飛び出してしまう言葉があります。
その代表格が、「ちゃんとしなさい‼」ではないでしょうか?
「あ、今言っちゃった…」と、心の中で反省することもあるかもしれません。
ですが、この一言を言われたとき、
子どもは心の中でどんなことを考えているか、想像したことはありますか?
子どもの心に響く「?」と「自己否定」
私たち大人が意図する以上に、
この曖昧な言葉は子どもを混乱させ、そして傷つけてしまいます。
・「ちゃんと……って、どうするの?」 親が望む「ちゃんと」の
具体的なイメージが分からず、どう行動したらいいか途方に暮れます。
・「僕は(私は)、ちゃんとしてないの?」 自分なりに頑張っているのに、
それが認められていないと感じ、自己否定に繋がります。
・「ちゃんとしてない僕(私)って、必要ないのかな?」 極端な場合、
存在価値まで否定されたように感じ、
愛されていないという不安につながってしまう可能性があります。
伝えるべきは「具体的な行動」
では、「ちゃんとしなさい!!」と言いそうになった時、
どうすればいいでしょうか?
それは、「相手を変える」のではなく、
「自分の気持ちと具体的な行動」を伝えることです。
曖昧な言葉で済ませるのではなく、
「何が違うのか?」「どこが出来ていないのか?」を
具体的に示してあげることが重要です。
このように、「何を?」「どんな風に?」を伝えてあげることで、
子どもは「何をすればいいか」が腑に落ちます。
「ちゃんと」ではなく、「どうすればいいか」という
愛のある指示を伝えることで、
「あなたのことが大切だから、こうしてほしいんだよ」という愛が伝わります。
愛が伝わると、親子の間に笑顔と幸せが溢れます。
今日から、曖昧な「ちゃんとしなさい」ではなく、
具体的な愛を伝えていきましょう。
最後までお読みいただき感謝します。
ありがとうございます。
お気軽にお問い合わせいただけたら
うれしいです。
#ありのまま#本来の自分#引き寄せ
#カラーセラピー#色彩療法#美容
#子育てママ#働くママ#輝く女性
#女性の自立#女性の自律#心理学
#潜在意識#健康美#ライフスタイル
#ポジティブ#自己肯定感#自己効力感
#幸せ#丁寧に暮らす#女性の幸せ
#幸せいっぱい
#love#happy#cute#beautiful#good

