どこに意識を向ける?
こんにちは♡くにです(●’◡’●)
Contents
迷った時に立ち止まって考えるべき、
たった3つの大切なこと
人生には、誰にでも「迷う瞬間」があります。
どちらの道に進むべきか、何を始めるべきか、
ぐるぐると思考が巡って、動けなくなってしまう。
そんな時にこそ、立ち止まって意識を向けるべき、
本当に大切な3つの視点についてお話しします。
1. 「どうすればいい?」より、
「どうしたい?」
私たちは、迷うとすぐに「どうすれば上手くいくか?」
「正解はどれか?」と、外側にある「方法(How)」
を探し始めてしまいます。
でも、本当に大切なのは、「どうすればいいのか」ではなく、
あなたの心の奥底にある「どうしたいのか」という願いです。
正解を探すのではなく、自分の心に正直になること。
「こうしたい!」という熱い気持ちこそが、
あなたの人生を動かすエンジンになります。
外側の基準ではなく、内側の羅針盤を信じてみましょう。
2. 「何をすればいい?」より、
「何のために?」
次に陥りがちなのが、「あれも必要、これも必要」と
「やるべきこと(What)」ばかりに目を向けてしまうことです。
タスクリストが増え、焦りや不安だけが募ってしまう。
ここで意識を向けるべきは、「何をすればいいのか」ではなく、
「何のためにそれをしたいのか」という目的(Why)です。
あなたの行動の先に、どんな未来を描いていますか?
「愛と希望を人々に届けたい」「心の底から笑顔になってほしい」。
目的が明確になれば、やるべきこと(What)は自然と絞られてきます。
目的が自分自身の「心の声」と一致していれば、ブレずに進むことができます。
3. 「やってみたい」じゃなく、
「やってみること」
そして、頭で考えてばかりで、一番できていないのがこれかもしれません。
「やってみたい」という願望や思考で終わらせず、まずは「やってみること」。
頭では分かっていても、行動に移す一歩は重たいものです。
でも、どれだけ深く考えても、行動しない限り、現実は何も変わりません。
もし、その結果が望む形でなかったとしても、それは失敗ではありません。
後悔として過去に縛られるのではなく、
「貴重な経験」として未来に活かすことができます。
行動したからこそ得られた知恵(知恵に変える喜び!)。
これを糧にして、また胸を張って次の道を選べばいいのです。
自分の選んだ道を、自信を持って進む
「どうしたいのか」「何のためにしたいのか」に意識を向け、
「やってみる」こと。
これが、あなたが迷いを抜け出し、
心の底から満たされた人生を歩むための鍵となります。
自分の気持ちに正直になり、自分の選んだ道を信じる。
そうすることで、心に余裕が生まれ、
あなたは自信をもって幸せになることができるでしょう。
♡ありのままの自分で、自信をもって幸せになる♡Happy♡
一緒に、自分の心の声に正直になって、
人生を最高の物語にしていきましょう。
最後までお読みいただき感謝します。
ありがとうございます。
お気軽にお問い合わせいただけたら
うれしいです。
#ありのまま#本来の自分#引き寄せ
#カラーセラピー#色彩療法#美容
#子育てママ#働くママ#輝く女性
#女性の自立#女性の自律#心理学
#潜在意識#健康美#ライフスタイル
#ポジティブ#自己肯定感#自己効力感
#幸せ#丁寧に暮らす#女性の幸せ
#幸せいっぱい
#love#happy#cute#beautiful#good

